

何社も登録した方が有利
登録する派遣会社の数について、1社に限らず複数の派遣会社に登録するのは自由で、むしろいくつかの会社に登録する方が有利な上、今では普通におこなわれている。
派遣会社に複数登録する事について「不誠実ではないか?」「派遣会社から敬遠されてしまうのではないか?」と心配する人もいるが、それはないと言ってよい。
なぜなら、人材を確保する企業側も、1社だけでなく複数の派遣会社に依頼するというのは派遣業界では、一般的だ。
そして、人材が欲しい時、A社とB社とC社に依頼して、早く紹介してくれた所から契約について早くから考えることができる。
もし、派遣会社に1社だけ登録していたとして、その派遣会社の営業が怠慢であった時、果たして自分のところに仕事依頼がくるかを考えてみよう。
だから、他の派遣会社に登録しておけば、仕事依頼がくる確率は多くなるので、同時に複数の仕事依頼があっても、その中から選択できるわけだ。
「○○さんは、ウチ以外の派遣会社に登録しているから、早く良い仕事を紹介しなくては……」と派遣会社側も考えるようになるかもしれない。特に優秀な人材については他の派遣会社には渡したくないはずだ。
派遣業界とはそういうものであるから、1社のみに登録してしまうような気遣いをする必要もなく、そんなことをしたら非常にもったいないといえる。
派遣会社は、他社との競争意識が非常に強いので、A社とB社に登録しておいてB社からの仕事を契約したとしても、A社がそれについて怒ったり、恨んだりすることはないので心配はいらない。
もし、その程度のことで文句を言う会社だとしたら、経営が危機である可能性がある場合もあるので、継続して登録する必要はないと思う。
要するに、何社に派遣会社に登録しようと、派遣業界では通常におこなわれている事なので、誰も何も気にしない。
多くの登録をした方が勝ちだ。遠慮などしないで派遣会社に登録する時は、関心のある派遣会社の登録会などに出向きどんどん登録しよう。
登録時は積極的に行動し、派遣開始後は思いやりのある態度と気遣いで周囲と接することが、成功の秘訣だろう。
- 次のページへ:派遣会社と労働者派遣法
- 前のページへ:派遣会社を選ぶポイント

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。