トップ 派遣会社ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ
今月のトピックス>>転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

派遣会社ナビ派遣会社を選ぶためのコツ > 派遣会社でも、甘えは禁物
ITエンジニアの派遣は日本リック

派遣会社でも、甘えは禁物

派遣会社でも、甘えは禁物の画像

厚生労働大臣の許可・一般労働者派遣事業許可証がないと人材派遣業を営業できず、違反行為となる。
派遣会社を選ぶ時にまずこの辺からの確認をしておこう。そうでないと、もしそのような会社と雇用関係を結んでしまったら、あとで後悔することもあるかもしれない。
複雑な雇用関係の中に入ってしまった場合、言葉巧みにだまされてしまう事もある。

認可をもらっている派遣会社ということが確認できたら、次は派遣会社に登録するタイミングだ。これも良し悪しがあると言える。
確かに、派遣会社に登録して仕事をすれば、自分の都合良く、好きな時に好きなだけ働くというメリットはあると思われる。
しかし、登録だけとりあえず先にしておいて、就業可能は「1ヶ月先から」という希望を入れると受入れられなかったりする。
必要な時に必要な人材がいなければ、意味がない。派遣労働者を使う派遣先の事を考えてみよう。働けるタイミングというのを理解して自分が勤務可能な態勢になったときに登録した方が良いのではないだろうか。

さて、派遣会社に無事登録したとしよう。
そこからは、仕事がもらえる人、そうでない人がいる。スキルと経験で判断されているのは当然であることは誰でも理解していると思う。
しかし、面接時に「何でもやります。」というのは、一見、前向きでやる気に満ちあふれていると思われそうだが、紹介する側としては紹介する業種が絞れない。
結局、後回しなんてことになりかねないので、どうでもいい扱いをされないように、自己アピールには要注意である。
派遣会社に登録するタイミングや登録時のアピールも、事前に考えておこう。

実際に仕事が始まり、良くあるトラブルの例として、ダブルワークをしている人。
単純にお金が欲しいという理由で、空いた時間に派遣の仕事を入れてしまう人が多い事だ。
原則ダブルワーク禁止であることが多いが、黙っていればわからないのも現実である。しかし、想像以上にダブルワークはキツイ。
途中で休みがちになったり、結局は続けられなくなって辞めてしまう。迷惑もかかるし、次の仕事に影響が出る。
契約上、禁止と言われている以上は、やるべきでない。それが、大人としての心構えと、自己責任だろう。
正社員でなく、派遣だからという甘えを持っている人が多いが、安易な気持ちでおこなうべきではない。

専門家.com専門家.com
派遣会社ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。