トップ 派遣会社ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ
今月のトピックス>>転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

派遣会社ナビ派遣の「品格」 > 派遣会社のメリットを活用
あなたに向いているサイドビジネスは?ライフサポート
ライフサポートライフサポート

派遣会社のメリットを活用

派遣会社のメリットを活用の画像

派遣会社に登録する派遣労働者のメリット・デメリットについて確認しておく。
メリットは、正社員雇用のメリットを捨てる代わりに得られるもので、主に自分がやりたい仕事を選択できること。
自ら仕事先を選択していく度に、得られるスキルを、給料をもらいながら多くの派遣先で身につけることができる。
積み重なったスキルにさらに磨きをかけ、そしてさらに発揮する場所を選んでいける。
そのスキルに責任を持ち、望む仕事で活用できるのが、派遣社員の醍醐味といえるだろう。
会社に雇われ、言われたままの仕事をするのではなく、自分のスキルを売るというのが人材派遣の果たす役割の一つである。

デメリットは、正社員という安定した位置に置かれないということ、要するに常に仕事があるとはいえない事だ。
人材派遣は、労働力の切り売りだ。
同じ職場で共に働く「社員」は当然「人」として扱われるが、「派遣社員」は経理上「仕入れ」とかわらない位置にあるので、余剰な仕入れは利益追求する企業にしてみれば即刻アウト(クビ)になる。
企業が必要としない時に需要はない。ただ、今の世の中、たとえ正社員の立場であろうと、すぐに切られてしまったりするので、派遣であっても正社員であっても実際のところ、そんなに差はないのかもしれない。

そこでスキルについてであるが、大手の派遣会社は、多くの職種に対応すべく、登録した派遣社員のそれぞれのスキルをチェックし、定期的におこなわれる適性診断に基づき、スキルアップの研修を実施している所も多い。
派遣会社に登録することによって受けることができるサービスなので、関心があれば是非受けてみるとよいと思う。
自分自身のスキルがアップするだけでなく、働ける派遣先は増加するし、派遣会社も多くのスキルを持ち得た優秀な人材が欲しいので、お互いのメリットとなる。

さて、人材派遣会社でのトラブルの中で、最も多いのは、雇用契約の内容に対し、仕事決定後から出てくる不満等である。
いい職場に派遣されたとしても、トラブルは極力避けたい。そのトラブルのせいで職場を変更せざるを得ないということにでもなったら残念なことだ。
たとえ、細かい契約であろうとも、あとで泣きをみないためにも、避けて通れない部分なので自己責任のもとで確認すること。
派遣労働者は、あくまでも、自分の仕事と自分自身に責任を持ち、特に雇用契約については、文書として明記されているはずである。

イーキャリア
派遣会社ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。