トップ 派遣会社ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ
今月のトピックス>>転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

派遣会社ナビ派遣の「品格」 > 出向先で心がけるべきこと
ネットでお仕事検索!【ジョブリンク】
ジョブリンクジョブリンク

出向先で心がけるべきこと

出向先で心がけるべきことの画像

派遣会社に登録し、派遣先が決定し、仕事が始まると、派遣先企業の担当者に業務上の指示を仰ぐことになる。
就業中に困ったことがおこれば、派遣会社もフォローするが、やむを得ず遅刻・早退・欠勤する場合は、派遣先企業の担当者と、派遣会社の自分の担当者や営業スタッフの双方に連絡を入れなくてはならない。
無断欠勤した場合は、契約解除になることもあり、欠勤の給与は、時給制の派遣スタッフは支払われない。
無事、契約期間が終了した場合は、更新または他の仕事を探すかを選択する。

休暇については、一定の条件を満たすことにより、派遣スタッフも有給休暇を取得することができる。
例えば、病欠などを有給扱いにしてもらえる場合もある。
派遣会社に自分の有給休暇がどれだけの日数あるか、確認しておこう。
派遣先担当者に、有給休暇を取りたい日を相談して取得可能日が決まれば、派遣会社にすぐ申請。

派遣社員の心得であるが、職場の人間関係についてはまず挨拶が基本。あたりまえの事だが、お互い気持ちよく仕事をするには最低限必要な事と思って間違いない。
それぞれの、派遣先により就業規則とルールが決められているので注意しよう。
勤務時間・休憩時間・休憩室の利用方法について、最初に説明があるので、きちんと守ること。
社員にとっては日常の慣習ではあるが、教えてもらえないこともあるので、わからない事は自分で勝手に判断せず、周囲の人に聞き教わったらメモする習慣をつけておく。
「ホウレンソウ」と言われるが、「報告・連絡・相談」について、真面目に対応すれば、評価される。
また、教えてもらえるのを待つだけでなく、注意深く先輩の仕事の進行についてなど、観察して、真似したりするのも必要。

また、派遣先の人間関係について神経質になる必要はない。
煩わしい人間関係について、派遣会社からの出向となれば気を遣わなくてもいいだろう。
ただ、ランチや飲み会の誘いについては、このような席で上司や同僚について知る機会でもある。距離が縮まるのは確かなので、職場の居心地もよくなるかもしれない。
よほど嫌でないのであれば、たまにはお誘いを受けてみよう。

IT転職ナビ
派遣会社ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。