契約更新・登録抹消
派遣会社での契約期間が終了したら、同じ職場で契約更新か、または終了して次の新しい仕事を探すかを決める事となる。
1ヶ所の派遣先に勤めることができる期間は、原則3年(専門的26業種についてはこの期間に上限がない)で、業務内容や勤務時間や時給についての条件を変更したい場合は、派遣会社の営業スタッフや自分の担当者を通じて派遣先企業と交渉することが可能である。
とにかく、営業スタッフや担当者と相談をしてみよう。派遣先と、自分の双方の希望が一致すれば、契約更新で働き続けられる。
もし、新しい仕事を希望するのであれば、それまでの仕事で得たスキルや、職場で得た感想についての詳細を担当者に伝え、次の仕事紹介の参考にしてもらうとよい。
契約期間満了日の2~3週間前から派遣会社に依頼しておけば、なるべき仕事の途切れがないように探してくれるだろう。
もし、その派遣会社について不満があるとしたら、他の派遣会社に登録するのもいいと思う。
基本的に、本人が取り消しの申し出をしなければ、仕事をしていなくても登録の継続はされる。
派遣会社の登録の継続の意思はどのように確認するのだろうか。
たとえば、連絡が途絶えている人や、1年に1回定期的に登録者にレターを出したりする会社など様々だ。
自動更新してしまったりするので、登録を抹消したいのであれば、自分で派遣会社に連絡して申し出をする。電話1本ですむ場合がほとんどなので、手続きは面倒ではない。
現在、派遣スタッフとして働いている間は、もちろん契約が選考しているので、登録の抹消はできない。
まずは、契約を解約したあとに、登録抹消という手続きをふむ。
就労中は実にいろいろなトラブルや悩みをかかえてしまったりする事があるので、その際は派遣会社の営業スタッフや担当者と相談すれば、誠意のある派遣会社であれば、対処してくれるはずだ。
しかし、親身になってくれない、改善する努力がみられない、素早く対処して欲しいのに後回しにされている等であるとしたら、派遣会社のさらに上の部署にて相談してみるのも一つの方法だ。
それでも、改善が見られないのであれば、そのような派遣会社は登録を抹消してもいいかもしれない。
たとえば、専門機関に相談するのということもできる。(社)日本人材派遣協会の派遣労働者苦情処理アドバイザーが相談してくれる。いざという場合に問い合わせをしてみよう。
- 次のページへ:派遣会社と、自分の位置づけ

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。